2010年03月07日
BHD 再び
いつのまにか風邪から花粉症に移行したのではと疑う夜。
今夜は懐かしネタで Black Hawk Down(ブラックホークダウン)です。
ミリブロにいらっしゃる方は、まず間違いなく映画 Black Hawk Downをご覧になったことがあるのではないでしょうか?
米陸軍がソマリアで犯した大失敗の映画化なのですが、絶望的に無計画な上層部に対して現場のレンジャーやデルタの奮闘を非常にドラマチックかつミリタリー色豊かに描いていました。

映画とタイアップこそ無かったのですが、NovaLogic社から 「Delta Force Black Hawk Down」という FPSゲームが出ておりました。
私はPC版でPlayしましたが、X-BOX版も出ています。(英語版ですがリージョン制限はないので日本のX-BOXでも遊べます)
ゲームではソマリア以外にもイランや南米などいくつかのキャンペーンがありますが、やはりソマリアでの作戦が一番力が入っており、Playerはミッションによってデルタだったりレンジャーだったりします。
私はレンジャーとデルタの装備の両方をPropとして用意しましたが、今回ご紹介するのはデルタ装備です。



FPSゲームのBHDの中でも 「アイリーン」ミッションはまさに映画そのままのシチュエーションで、Playerはデルタ隊員としてオリンピックホテル制圧に参加します。
(ビルの屋上からリトルバードで突入する班)
オリンピックホテル周囲の交差点に、レンジャーのチョークが乗ったBlackHawkが展開しているのがお分かりになりますでしょうか?


オリンピックホテル内の護衛の民兵を倒し

アイディード将軍の参謀達を確保してビル外の輸送隊に連行。

民兵に徐々に押されるレンジャーと合流。

チョーク2ではヘリから落ちたブラックバーンが倒れていたり。

判る方は判ると思いますが、以前ご紹介したCall of Duty: Modern Warfare 2のGulag ミッションは、このNovaLogicのBHDのヘリボーンミッションを現代風にアレンジして焼きなおしたものだったりします。
(加えて刑務所のシャワールームでSEALsが戦うシーンなんかは映画ザ・ロックのネタそのままですね)
古いFPSゲームですので最新のグラフィックやサウンド、演出に慣れた方にはいささか辛い部分もあるかと思いますが、BHDが好きな方には是非一度遊んでいただきたい1作です。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
英軍サブデュードパッチ(MW2装備用)
ACCハイダー(MASADA TAN用) 入手済
CQDタイプサイドスリングアダプター(HK416用) 入手済
タクティカルライト用オフセットマウント(MASADA TAN用) 入手済
TangoDownタイプレイルカバー(Mk14 EBR用) 入手済
M14ボルトリリースパーツ(Mk14 EBR用) 入手済
ホロサイト551レプリカ
WE SCAR用アウターバレル延長ピース
M1014
今夜は懐かしネタで Black Hawk Down(ブラックホークダウン)です。
ミリブロにいらっしゃる方は、まず間違いなく映画 Black Hawk Downをご覧になったことがあるのではないでしょうか?
米陸軍がソマリアで犯した大失敗の映画化なのですが、絶望的に無計画な上層部に対して現場のレンジャーやデルタの奮闘を非常にドラマチックかつミリタリー色豊かに描いていました。

映画とタイアップこそ無かったのですが、NovaLogic社から 「Delta Force Black Hawk Down」という FPSゲームが出ておりました。
私はPC版でPlayしましたが、X-BOX版も出ています。(英語版ですがリージョン制限はないので日本のX-BOXでも遊べます)
ゲームではソマリア以外にもイランや南米などいくつかのキャンペーンがありますが、やはりソマリアでの作戦が一番力が入っており、Playerはミッションによってデルタだったりレンジャーだったりします。
私はレンジャーとデルタの装備の両方をPropとして用意しましたが、今回ご紹介するのはデルタ装備です。



FPSゲームのBHDの中でも 「アイリーン」ミッションはまさに映画そのままのシチュエーションで、Playerはデルタ隊員としてオリンピックホテル制圧に参加します。
(ビルの屋上からリトルバードで突入する班)
オリンピックホテル周囲の交差点に、レンジャーのチョークが乗ったBlackHawkが展開しているのがお分かりになりますでしょうか?


オリンピックホテル内の護衛の民兵を倒し

アイディード将軍の参謀達を確保してビル外の輸送隊に連行。

民兵に徐々に押されるレンジャーと合流。

チョーク2ではヘリから落ちたブラックバーンが倒れていたり。

判る方は判ると思いますが、以前ご紹介したCall of Duty: Modern Warfare 2のGulag ミッションは、このNovaLogicのBHDのヘリボーンミッションを現代風にアレンジして焼きなおしたものだったりします。
(加えて刑務所のシャワールームでSEALsが戦うシーンなんかは映画ザ・ロックのネタそのままですね)
古いFPSゲームですので最新のグラフィックやサウンド、演出に慣れた方にはいささか辛い部分もあるかと思いますが、BHDが好きな方には是非一度遊んでいただきたい1作です。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
英軍サブデュードパッチ(MW2装備用)
ACCハイダー(MASADA TAN用) 入手済
CQDタイプサイドスリングアダプター(HK416用) 入手済
タクティカルライト用オフセットマウント(MASADA TAN用) 入手済
TangoDownタイプレイルカバー(Mk14 EBR用) 入手済
M14ボルトリリースパーツ(Mk14 EBR用) 入手済
ホロサイト551レプリカ
WE SCAR用アウターバレル延長ピース
M1014
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
>あ!こんなとこにオリンピックがある~!
私の家の近くにもAM10:00~翌朝AM05:00までと、仕事帰りや深夜戦に耐えるオリンピックがあります。
http://www.olympic-corp.co.jp/shop/nakanosakaue/index.html
これが出た当初は狂ったようにプレイしてました
クランも幾つかありましたし
他のクランと共同で日韓戦やオーストラリア戦もやってましたよ
ノバロジックからはBHDの以前や以後、デルタフォースシリーズが存在しますが、AIの仲間とチームを組んで移動&戦ったりダイナミックエントリーがあったりするのはこのBHDだけだったので新鮮でした。
あとのタイトルは一人ランボー系で、仲間と協力するならMultiPlayって感じになってましたね。
確かMultiPlayオンリーのタイトルもあったはず。