2010年03月02日
M2019 C.S. BLASTER
えーと...熱がやっと37度台に下がりました。
今夜ご紹介するのはハートフォード製のM2019 C.S. BLASTER の発火式モデルガンです。
某所で公開していた画像ですが本Blogに再録させていただきます。

これはハートフォードからキットとして販売されたモデルです。
塗装済み・基本部分組立て済みで6角レンチと+-ドライバーだけで組めると言うのが売りのBladeRunnerデッカードBlaster。

チーフがベースで細部が映画のPropとは違うとの声もありますが、工業生産品ならではのカッチリした出来は評価出来ると思います。
強度的にもシリンダーの出し入れなど、あまり神経質にならずに操作できます。

組み立ては注意して組めば誰でも大丈夫な親切な製品だと思います。
しかしながら若干気になった点には手を加えました。
ブラスターバレル部(?)はランナーから切り離した部分に、0.5mm程の欠けがあり、実弾バレルにはパーティングラインが上下と正面にあり、右側面には型からの突き出しピンの丸い痕が2箇所ありました。
上記の欠けを瞬着で埋め、パーティングラインと突き出しピンの痕と共に1000番の耐水ペーパーで磨いて表面をツライチに。

黒のABS樹脂部の質感は頑張ってますが、より金属感を出したかったのと上記表面処理の関係でインディのブラックパーカーで塗装してあります。
またLED付きブラスター用弾装は銃に装着した際に遊びがあり、銃を振り回すとカタカタ言っていたので装着時にスポンジを挟んで遊びを無くすようにしてあります。
予備のカートまで買ったのに結局今日に至るまで発火させてません。

今度マルシンから新規にモデルガンでブラスターが発売になるようで興味をそそられますが、ハートフォード版で買い逃したBB弾を実射可能なガスガンバージョンのブラスターをどこかが出してくれると嬉しいと思ったり。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
英軍サブデュードパッチ(MW2装備用)
ACCハイダー(MASADA TAN用) 入手済
CQDタイプサイドスリングアダプター(HK416用) 入手済
タクティカルライト用オフセットマウント(MASADA TAN用) 入手済
TangoDownタイプレイルカバー(Mk14 EBR用) 入手済
M14ボルトリリースパーツ(Mk14 EBR用)
カンペ ペイントリムーバー
今夜ご紹介するのはハートフォード製のM2019 C.S. BLASTER の発火式モデルガンです。
某所で公開していた画像ですが本Blogに再録させていただきます。

これはハートフォードからキットとして販売されたモデルです。
塗装済み・基本部分組立て済みで6角レンチと+-ドライバーだけで組めると言うのが売りのBladeRunnerデッカードBlaster。

チーフがベースで細部が映画のPropとは違うとの声もありますが、工業生産品ならではのカッチリした出来は評価出来ると思います。
強度的にもシリンダーの出し入れなど、あまり神経質にならずに操作できます。

組み立ては注意して組めば誰でも大丈夫な親切な製品だと思います。
しかしながら若干気になった点には手を加えました。
ブラスターバレル部(?)はランナーから切り離した部分に、0.5mm程の欠けがあり、実弾バレルにはパーティングラインが上下と正面にあり、右側面には型からの突き出しピンの丸い痕が2箇所ありました。
上記の欠けを瞬着で埋め、パーティングラインと突き出しピンの痕と共に1000番の耐水ペーパーで磨いて表面をツライチに。

黒のABS樹脂部の質感は頑張ってますが、より金属感を出したかったのと上記表面処理の関係でインディのブラックパーカーで塗装してあります。
またLED付きブラスター用弾装は銃に装着した際に遊びがあり、銃を振り回すとカタカタ言っていたので装着時にスポンジを挟んで遊びを無くすようにしてあります。
予備のカートまで買ったのに結局今日に至るまで発火させてません。

今度マルシンから新規にモデルガンでブラスターが発売になるようで興味をそそられますが、ハートフォード版で買い逃したBB弾を実射可能なガスガンバージョンのブラスターをどこかが出してくれると嬉しいと思ったり。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
英軍サブデュードパッチ(MW2装備用)
ACCハイダー(MASADA TAN用) 入手済
CQDタイプサイドスリングアダプター(HK416用) 入手済
タクティカルライト用オフセットマウント(MASADA TAN用) 入手済
TangoDownタイプレイルカバー(Mk14 EBR用) 入手済
M14ボルトリリースパーツ(Mk14 EBR用)
カンペ ペイントリムーバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
しかし、映画は当時の私には難解でした・・・
ちなみに映画関連で一番好きなpropは、『未来警察(1984)』でkissのジーンシモンズが演じる悪役が使用していた、対人誘導弾拳銃です。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=kaoMG0KDJ0M#t=235
(3:27くらいから登場)
当時、ロケット花火を弾薬としてガバベースで作ろうと本気で思ったのですが・・・
小学生の私にはどうすることも出来ませんでしたorz
このpropはお持ちで無いです?
トム・セレック主演映画が出てくるあたり濃すぎます。
私はロボコップのAuto9が精一杯です。w
あの悪役がジーンシモンズだったとは気付きませんでした。
ペイントリムーバーで顔の塗装落としてるんだもの。
>ロケット花火を弾薬としてガバベースで作ろうと本気で思ったのですが・
あ!あじゃさんの次のカスタムガバのネタが決まりましたね!
今こそ夢を形に(ry
相当面の皮が分厚くないと痛そうです。
>今こそ夢を形に(ry
ぐはっ
墓穴掘ってしまったorz
あ、いや、そのうちPRIMEがアルミ削り出しでですね・・・
(´・ω・`)
(有)あじゃアーモリーを起業して「未来警察」Propを。
....間違えてウラシマンのマグナブラスターでもいいですよ