2015年01月23日

『7年前のFPS(SIG552)』

ここ数日分をチョコチョコ日付を遡って更新します。
\( ˙-˙ )/
最近の記事一覧はコチラから。

11/22から、手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて Twitterでトイガンを紹介する 『一日一銃、人類みなミリオタ化』企画をやってます。

1/23には Rainbow-Six Vegas2の Propとして、SIG552をご紹介しました。
当 Blogでは今まで SIG552をあまり詳しくご紹介していなかったのでこちらでもご紹介したいと思います。

『7年前のFPS(SIG552)』

『SIG552』は 5.56mm弾を使用するアサルトライフル。
元になった『SIG550』を短くしたCRW(近接戦闘武器)。
射撃精度と信頼性から米海軍の Navy SEALsでも採用されました。

『7年前のFPS(SIG552)』

本家スイスでは現在は後継の SIG553に置き換わっています。
マイナーながら様々な映画・TV・アニメ・ゲームに登場しています。
マイアミ・バイス』や『ザ・ユニット』辺りが有名でしょうか。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

今夜ご紹介する我が家の Propは FPSゲーム『Rainbow-Six Vegas2』で愛用している仕様。
東京マルイ製の電動SIG552のハンドガードを金属製RAS(Rail Attachment System)に換装しています。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

SIG55Xシリーズの独特の機能美には結構ファンが多いはずなのですが、今ひとつマイナーな感じが拭えないのが残念なところ

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

『Rainbow-Six Vegas2』では アサルトライフル2丁+ハンドガンを携行できるので中遠距離射撃用に SCAR-H + ACOGスコープを携行、中近距離射撃用に SIG552 + C-moreドットサイトを携行しています。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

同ゲームでは Play中にねじ込み式サイレンサーを自由に着脱できるゲームなので AACサイレンサー + 専用ハイダーに換装しました。
ゲーム中では、光学機器を付けるとアイアンサイトは外されますが、Propでは付けたままにしてあります。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

マルイ純正のフレームは、樹脂製ながら質感や刻印はいい感じです。
電動ガンなのでコッキングハンドルはちょっと引けるだけ。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

ストックは折りたたみ可能。
サイレンサーを付けていても取り回しに困りません。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

悩ましいのはマガジン。
東京マルイの SIG552マガジンは装弾数 20発のタイプ。
シースルーで残弾が見える実銃マガジンの外観をリアルに再現しています。
『Rainbow-Six Vegas2』のマガジンは30発。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

東京マルイ製でない社外品で30連タイプマガジンがありますが、シースルーになっていない物や、妙に長い物しかありません。
ゲーム中のモデリングは割と適当で20連と30連の中間位なので、普段は20連を装着しています。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

マガジンで結構印象が変わります。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

C-moeドットサイトは、今は凄く良く出来たレプリカが5千円前後でありますが、当時はレプリカは皆無だったので Propに付けているのは実銃用です。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

『Rainbow-Six Vegas2』の Propとして、外観イメージはほぼ自分の理想に仕上がりました。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

1/6 Propも SCAR-Hがプライマリーで SIG552がセカンダリ。
SIG552は背中に背負わせてます。

『7年前のFPS(SIG552)』
『7年前のFPS(SIG552)』

ワタシが SIG552を欲しくなったキッカケ、『Rainbow-Six Vegas2』で SIG552を使用する Play動画をご紹介しておきます。
7年前のゲームなのに、こんなに面白いのはどうした事か。
(敵が多いので弾薬が足りず、結局 SCAR-Hも使用しています)



今夜の SIG552は『Rainbow-Six Vegas2』の Propですが、『Rainbow-Six Vegas1』の SIG552をまた別の日にご紹介したいと思います。

『7年前のFPS(SIG552)』

 【一日一銃・人類みなミリオタ化企画】
『7年前のFPS(SIG552)』

懐かしいアイテムも出てくるので、お時間のある時にTogetterもご笑覧いただければ幸いです。
近々のアイテムは Twitterの TLで遡って見ていただくと早いかも。
\( ˙-˙ )/

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは




同じカテゴリー(Rainbow-Six Vegas)の記事画像
『3点バースト練習中』
『見敵必殺』
『MP7A1(7年前のFPS)』
『7年前のFPS(FA-MAS)』
『7年前のFPS(PSG-1』
『7年前のFPS(MP5N)』
同じカテゴリー(Rainbow-Six Vegas)の記事
 『3点バースト練習中』 (2015-02-20 23:59)
 『見敵必殺』 (2015-02-15 23:59)
 『MP7A1(7年前のFPS)』 (2015-01-29 23:59)
 『7年前のFPS(FA-MAS)』 (2015-01-28 23:59)
 『7年前のFPS(PSG-1』 (2015-01-27 23:59)
 『7年前のFPS(MP5N)』 (2015-01-25 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(0)Rainbow-Six Vegas

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE