スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年08月11日

『商品企画を通した人は凄いと思います』

背景の飾りとして軽い気持ちで用意した 『1/48 空母ニミッツデッキ』にガチで挑んでみました。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

過去記事一覧はコチラから。



さてリメイクの TV版 OP動画をYoutubeで見て再燃した やまと製 1/48 VF-1バルキリー展開。
マクロスに接続された空母プロメテウスから、一条輝が VF-1Jで発艦するシーンが胸熱であります。

「空母プロメテウス」のフライトデッキをジオラマで再現すべく、TV版の 1/48バルキリーを各種用意しました。



今夜はジオラマの背景としたキネティック社のプラモデル『1/48 アメリカ海軍空母甲板 “ニミッツデッキ"』をご紹介したいと思います。



この商品、実は複数のプラモデルをキッティングしたモノ。

ベースになっているのはスカンクモデルの 1/48 空母ニミッツの甲板オンリーの模型
(デッキクルー4体が付属)
パッケージではプラウラーが黒で塗りつぶされていて、「航空機は別売」である旨を示しています。



これに別商品の T-45訓練機、艦上消防車、艦上電源車、航空機牽引車をセットにして一つのパッケージにまとめた物です。
(ただし艦上消防車や電源車、牽引車は付属フィギュアが省かれてドライバー不在という罠)



単品をバラバラに購入するより大変割安ではありますが、T-45を作る気がないワタシとしては微妙なライン。
絶版でなければ多分スカンクモデルの甲板単品を買ってました。

T-45単品商品



MD-3航空機牽引車単品商品



ニミッツのフライトデッキ部分は、カタパルトのシャトル接続部から排気デフレクターを含む一角を長方形に切り出したモノ。
甲板は一枚構造ではなく、10枚の分割パーツで構成されています。




甲板の各パーツは接続用のダボやガイドはなく、外周がツライチになるように手動で位置決めをして接着する方式。
パーツの精度や反りの関係でパーツ間に隙間が若干出来るので、隙間が大きめの接合部は接着時にバイスで密着させました。




排気デフレクターはてっきり接着固定だと思っていたのですが、開閉動作が可能でした。
(6枚のパネルが連結してしまいますが)



...24本のアームパーツの組み立てが大変でした...




カタパルト部分は金属製のエッチングパーツ。



ランナー(?)から切り出してゲート処理をしてから瞬間接着剤で甲板に接着します。



甲板下の階層に通じる大小のハッチは開閉選択式。
開いた状態にするには、ハッチパーツにアームを接着する必要があります。
アームを付けてしまうと閉じた状態にはできなくなるので、ハッチをレジンで複製して差し替え可能にしてみました。





※小さい方のハッチは、カタパルト士官がカタパルト出力設定を伝達する目的で使ってました。



付属の車両とデッキクルーを組み立てます。
デッキクルーがキット付属の4体では寂しいので、ハセガワの『1/48アメリカ海軍 パイロット/デッキクルー セット A』も投入することにしました。








ドライバーはF-14 Pilotの下半身とデッキクルーの上半身で作成。





塗装とデカールでそれらしくデコレーション。





車両はとても精密で、全部で 60枚以上のデカールを貼って完成。







甲板自体は排気デフレクターとハッチを組み立ててしまえば、後の苦労は塗装のみ。





実物写真を参考にして、甲板全体をキット指定色のタイヤブラックで塗装することにします。




排気デフレクターは実物画像を参考に上面をエンジングレイ、内部をフラットホワイト、裏面の冷却パイプはグレーで塗装。






冷却パイプは塗り忘れてて、キット全部組んでから最後にプルプル手を震わせながら筆で塗りました。



甲板の各種ラインやデフレクター外周の赤白ストライプはデカールを貼るようになっていましたが、開閉で擦れてデカールが剥がれるのが予想できるので塗装で再現しました。






甲板上面には航空機や整備車両などを、チェーンで固定するための、「タイダウン」と呼ばれるチェーン先端のフックを引っ掛けるパーツが規則的に埋め込まれています。



このキットでは「タイダウン」はモールド表現なので、ダークシーグレーで塗装してメリハリを付けます。
バインダー用紙用のパンチャーでマスキングテープに穴を開けて130個近くを地味に塗装。
凹部にはエナメル塗料のフラットブラックをうんと薄めて塗りこんでいます。



カタパルトは実物写真を参考に、金属パネル部分と外周をそれらしくく塗装します。








最後に全体をスミ入れ塗料(エナメル)でウオッシングして、前後方向にティッシュを動かして拭き取ってウエザリングしました。
飾る対象がスミ入れとデカール処理しただけの比較的綺麗な 1/48バルキリーなので、少し控えめに仕上げています。



実際にバルキリーを配置してテスト撮影。







VF-1バルキリーは F-14トムキャットなどに比べると小柄な機体なので、全長60cm、幅35cmの甲板ジオラマ上では比較的余裕を持って配置できることが判りました。

カタパルトで発艦体制にある機体の横で待機する僚機を再現すべく、今回のキット甲板側面に格納庫ジオラマ背景で愛用しているコトブキヤのモデリングサポートグッズ メカニカル チェーンベースを敷いてみました。




いよいよTV版マクロスの「空母プロメテウス」ジオラマ展開は佳境に。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

 イメージ動画


to be continue...

※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 03:40Comments(0)MACROSS

2015年08月09日

『そして物量戦に』

毎日ビックリ暑いですねー。
エアコン無かったら多分倒れるレベル。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

過去記事一覧はコチラから。




さてリメイクの TV版 OP動画をYoutubeで見て再燃した やまと製 1/48 VF-1バルキリー展開。
マクロスに接続された空母プロメテウスから、一条輝が VF-1Jで発艦するシーンが胸熱であります。






この TV版マクロスの「空母プロメテウス」をイメージして、ジオラマを展開してみたいと思います。
TV版では主人公の一条輝や、マックス・柿崎の搭乗機はモデルやカラーリングが劇場版と異なります。
以前使用した 劇場版スカル小隊の VF-1バルキリーはロイフォッカー VF-1S以外は流用できません。



1. フォッカー少佐 VF-1S
既存の劇場版ロイ・フォッカースペシャル VF-1Sを流用し、TV版フォッカーの外観にリペイントしたPilotを乗せました。






2. 一条輝 VF-1J
スーパーパック付きを安価に入手し、機体本体のみ使用。
スーパーパックは TV版 VF-1S ブービーダックの再現に使用しました。





3.一般機 VF-1A
ライトブラウンとホワイトのツートンカラーが特徴的な一般機は新品と中古を各1機入手。





4. マックス VF-1A(TV版)
ムック本、マクロス・クロニクル誌上限定販売品のデッドストックを入手。
青と白のツートンカラーで、頭部のカメラ形状が劇場版と異なります。






5. 柿崎 VF-1A(TV版)
こちらもムック本、マクロス・クロニクル誌上限定販売品のデッドストックを入手。
ライトブラウンと白のツートンカラーで、塗り分けはマックスと同じです。





6. 一条輝 VF-1S スーパーバルキリー(ブービーダック)
これは先日ご紹介したジャンクの VF-1Sをレストアしたモノ。





7. マックス VF-1J スーパーバルキリー
比較的状態の良い中古を入手。
派手すぎるカラーリングは微妙ですが、スミ入れやデカール貼りを徹底して他の機体とバランスを取っています。






8. ミリア VF-1J スーパーバルキリー
こちらも比較的状態の良い中古。
その赤の配色はどうなの?って感じですが、TV版の世界観を象徴するような機体なので用意しました。






※ 1.と6.は劇中は同じ機体なのですが、スーパーパーツの着脱が大変なので、別々に Propを用意しました。

メーカーは倒産しているので、入手したのは当時物のデッドストックや中古。
どの機体も多かれ少なかれ経年劣化や破損・欠品に悩まされましたが、どうにか実働に成功しました。

これらの機体を盛り上げるジオラマの脇役として 1/48 ニミッツデッキとデッキクルーセットのプラモキットを製作しました。








1980年代のあの熱き思い出を今再び。
\( ˙-˙ )/

to be continue...

オマケ画像。




※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59Comments(1)MACROSS

2015年08月04日

『プロメテウス計画進行中』

仕事のスケジュールが台風の目のようにポッカリ空いたので、夏季休暇を取ってます。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

過去記事一覧はコチラから。



今夜は生存報告ということで、進めている TV版マクロス 『プロメテウス計画』のテスト画像を何枚かご紹介します。







空母カタパルトデッキの 1/48ジオラマキットが素晴らしすぎます。
詳細はまた後日。
\( ˙-˙ )/

※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 02:03Comments(2)MACROSS

2015年07月27日

『毒をもって毒を制す』

仕事が押してくると Blog更新が途切れますが、なるべく 1回の記事ボリュームが減っても更新頻度を維持したいと思います。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

過去記事一覧はコチラから。



『前回までのWorldly Desires』(米TVドラマ風に)

『戦闘妖精雪風ジオラマプロジェクト』は継続中、別プロジェクト No Easy Dayネタ HK416はどうにか完了。




6年ぶりに我が家のアームド01にやまと 1/48 VF-1Jスーパーバルキリー(一条輝)を追加配備したのをキッカケに、活躍の機会を失っていたジャンク機たちの再生に取り組み、ジャンクパーツ寄せ集めのやまと製 1/48 VF-1Sをリペイントして TV版マクロスに登場したブービーダックとして再生させました。





私の中では TV版マクロスは、スタープロの所業で黒歴史。

Propを本格的に用意するのは劇場版「愛・おぼえていますか」だけと決めていたのですが...
Youtubeで見つけたこのリメイク OPを観てしまったのが運のツキ。



先日ご紹介した TV版の一条輝の VF-1Jスーパーバルキリー VF-1S ブービーダックは始まりでしかなかったのです。
増援配備中。






しかし我が家のバルキリーを棚卸しした際、気づいてしまった、数機の劇場版仕様の劣化。

変形による塗装ハゲを発生させないため、やまとのバルキリーは機体のメイン部分を占める白を成型色で再現しています。
10年近い年月、厚いカーテン越しに注がれた紫外線が、機体のABS樹脂を黄変させていたのです。



全体にかすかに黄色くなってアイボリーっぽくなるならまだ許せますが、陽の当たらなかった部分とまだらになってしまっては見苦しいことこの上ありません。

そこで、ネットで知った ABS樹脂の黄変対策を行いました。

使うのはコレ。
衣類用の漂白剤、過酸化水素を含むワイドハイターEX。



透明の器を用意して、約4リットルのワイドハイターEXに黄変したパーツを漬け、その状態で直射日光(紫外線)に晒します。
(日焼けで黄変している ABSをまた直射日光に晒すのはちょっと勇気が要りました)



マンションのベランダなので、一日せいぜい5時間程度しか日照が無いので、3日ほど実施しました。
一日目の結果。
気持ち薄くなった気はしますが...



3日実施後。
かなり黄ばみが取れました。
しかし塗装表現された翼の統合軍マークの赤が気持ち退色。
マスキングすればヨカッタ...



仕方ないのでこの部分はデカールを貼りました。




ほぼ気にならないレベルになったので、柿崎機の VF-1Aはこれで修復完了。



次は VF-1A 一条輝機。
柿崎機と同じ場所に飾っていたら、こんな感じになってました。



漬け漬けして二日目の状態。



そして三日目。



先ほどの柿崎機と同様、ほぼ気にならない状態まで回復。
スーパーパックを付ければ機体のかなりの部分が隠れるので、スーパーバルキリー専用の芯機体として活躍して貰うことにします。
※一条機、柿崎機共に 1/48バルキリーはどちらもあと 2機あるので



※お願い
もしこの Blogをご覧の方で、ご不要のやまと 1/48 VF-1バルキリーをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ジャンクでも結構ですのでお譲りいただけないでしょうか。
共食いさせないともう部隊が維持できなくなっているのです。
_(   _ *`ω、)_

※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59Comments(0)MACROSS

2015年07月24日

『完成画像置いときますね』

ここ数日仕事が押して Blog更新を休止してました。
具合が悪いわけではないのでご安心下さい。
₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイッズイッ

『戦闘妖精雪風ジオラマプロジェクト』を進めつつ、 同時進行の別プロジェクト No Easy Dayネタ HK416はどうにか完了しました。

別途 6年ぶりに我が家のアームド01にやまと 1/48 VF-1Jスーパーバルキリー(一条輝)を追加配備したのをキッカケに、活躍の機会を失っていたジャンク機たちの再生に取り組み開始。

そして...




過去記事一覧はコチラから。

ジャンクパーツの寄せ集めで、これまでアーマードバルキリーの芯にしていたやまと製 1/48 VF-1S。




VF-1Jの追加入手によって、劇場版マクロス「愛・おぼえていますか」に登場したアーマードバルキリーに換装。




そしてこれまでアーマードの芯にしていた半ジャンクの VF-1Sをリペイントして TV版マクロスに登場したブービーダックとして再生させることにしました。
後に劇場版マクロスで昇華した、スーパーバルキリーの元祖、始祖鳥的な機体。




この半ジャンクの VF-1Sは、前のオーナーが米海軍機仕様(架空)として、グレー1色にリペイントしていたもの。
翼端灯や編隊灯をクリアパーツ化したり、各所にディテールを追加したり、Pilotの両腕に表情を付けたりと、色々とカスタマイズされたアイテム。





しかし残念ながら頭部や変形機構の一部が劣化して破損。
別のジャンクから頭部と変形機構を移植して一応復活したものの、再塗装の手間に躊躇してカレコレ8年位?放置していました。
(当時エアブラシを持っていなかった)




戦闘妖精雪風プロジェクトで塗装済み完成品Toyが無い機体をプラモデルで製作・塗装した経験を活かし、ジャンクの VF-1Sをリペイントします。
関節などをマスキングして、TV版マクロスの VF-1Sっぽい、ややグレー掛かった白で全体を塗装。



次はイエロー部分を塗装。
エアブラシを使うので、最小限のマスキングで済むのがウレシイ。




続いて黒の部分。
これで基本塗装は終わりです。




塗装途中は完成時のイメージが湧かなくて、発色や塗り分け線などがうまくやれるかドキドキモノ。
マスキングテープを剥がせばこの通り。
うん、紛れも無くロイ・フォッカー・スペシャルです。




バーニア内部などの細部塗装の前に、戦闘機形態で仮組み。
大丈夫そうです。




細部塗装とスミ入れを実施。
スミ入れは賛否両論あるかと思いますが、バルキリーは機体のアクセスパネルがクッキリ出た方が好きなので、ガンダムマーカーのグレーでスミ入れします。



他のバルキリーで使わずに余っていたデカールを投入。
(このシリーズは、1枚で VF-1S・J・Aのどのタイプにも対応するデカールが付属するので、適用した機種以外のデカールが余っているのです)




先日入手した 一条輝 VF-1J スーパーバルキリーから、スーパーパックを貰い受けます。
TVでも映画でも、一条輝は VF-1Jの スーパーバルキリーには乗ってないので躊躇はありません。
TV版のスーパーパックは劇場版のブルーグレーと違って普通のグレーなのですが、今回は今後の流用の可能性も考えてリペイントしませんでした。




TV版のスーパーバルキリーが搭載する反応弾は弾頭が赤いので、こちらは大量に余ってるので今回の機体専用として 6個リペイントしました。



Pilotの TV版一条輝は、アーマードバルキリーの中に入れている VF-1Jから拝借。
劇場版 PilotはABS樹脂製なのですが TV版 Pilotは軟質樹脂に塗装してあるため、長期間乗せているとシートやキャノピーを溶かしてしまうので注意が必要です。



完成。
ジャンクとして何年も埃を被り、その後アーマードバルキリーの芯として苦節を重ねた VF-1Sは、TV版マクロスのスーパーバルキリー、ブービーダックとして復活しました。























1/48の存在感はやはり半端ありません。
今回ジャンクからの再生で、苦労を承知で塗装したワケですが、どうやら成功と言えそうです。

やまとが倒産してしまったのは実に残念ですね。
\( ˙-˙ )/

次は劇場版マクロスに登場した VF-1A 柿崎機をレストアします。
日焼けで黄変してもう大騒ぎ。



もしこの Blogをご覧の方で、ご不要のやまと 1/48 VF-1バルキリーをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ジャンクでも結構ですのでお譲りいただけないでしょうか。
共食いさせないともう部隊が維持できなくなっているのです。
_(   _ *`ω、)_




※Blog休止中も地味に色々遊んでましたので、興味のある方は Twitterをご参照ください。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは  

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59Comments(2)MACROSS

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE